

Contents
岐阜のゲイバー

Aqua marine(アクアマリン)

岐阜の『アクアマリン』は、今年で34周年を迎える岐阜市で唯一のゲイバーです。
岐阜市の繁華街である“柳ヶ瀬の大通り”からすぐの所にあるのでアクセスも良好。営業時間は19時から0時、年中無休で営業されています。
客層は20代から30代が7割と、若者が多い印象ですが、40代~50代以上の方も訪れている人気店です。常連さんとの出会いも楽しみの一つと言えるでしょう。
※利用できるのは男性のみで、女性は入店不可となっていますので注意しましょう。
お洒落でダンディなマスターの学さんは、以前、旅行会社にお勤めをされており、特にアジア旅行の情報には詳しいそうです。
旅行や熱帯魚、プラモデルが趣味ということなので、意気投合しそうな方も多いのではないでしょうか?
※料金の詳細などはHPに記載されておらず、ツイッターの更新も止まっている状態ですので、事前に料金を知りたい方は直接お店へ問い合わせてみましょう。
アクアマリンは、岐阜で30年以上も営業されている老舗店。初めてゲイバーデビューするという方も安心して利用できるので、一度足を運んでみてくださいね。
Aqua marine(アクアマリン)
https://twitter.com/aquagifu
岐阜市高岩町11 加茂川ビル2F
岐阜のニューハーフ&オカマバー

カマラズカ

『カマラズカ』は、岐阜市柳ケ瀬でオカマのショーが楽しめるニューハーフシアターです。
ステージを照らすパープルのライトが鮮やかな店内は、奥行きがあり、ゆったりとしたソファ席に腰掛けてリラックスできる雰囲気です。
総勢9名のスタッフさんは皆さん美人でお綺麗な方ばかり。側にいるだけで、ハッピーな気持ちを与えてくれる、特別なオーラと華やかさを感じます。
※料金システムは60分4,000円、最大120分8,000円となっています。延長の場合は30分ごとに2,000円、指名料1,000円、同伴料は2,000円です。
お得な女子会プランや10名以上で利用できる団体割引プランなどがあるので、お祝いや打ち上げの際には利用してみてください。
ショータイムは、第1部が21時から、第2部・23時~、第3部LASTとなっています。
※フードメニューも充実しており、チキンナゲット・フライドポテト盛り合わせ・タコス盛り合わせ・タコス盛り合わせ、各1,500円。チーズ盛り合わせ・ウインナー盛り合わせ・チョコレート盛り合わせが各2,000円となっています。
ニューハーフ美女による楽しい宴、美味いお酒にお料理。
「日頃の疲れを吹き飛ばして、思い切り楽しい時間を過ごしたい!」という方は、カマラズカを訪れてみてくださいね。
カマラズカ
http://kamarazuka.vc/
岐阜市若宮町4-22 若宮銀座ビル1F
ゲイマッチングアプリ『AMBIRD(アンバード)』PR

App Storeでは、3,950レビュー星4つを獲得する、今人気のマッチングアプリ『AMBIRD(アンバード)』
何よりも、年齢認証でイタズラ会員を徹底排除。安全安心に利用したい男性に大好評のアプリで…
後発ながらも『9monsters』に次ぐ人気となっています。
アプリ内にある約5,000種類のゲイのコミュニティを通じて、あなたが本当に楽しく話せるお相手を探すことが出来ます。
・・・
これまでのゲイマッチングアプリと言えば…

というメッセージ。
…ゲイの出会いなんて、そんな”野暮なモノ”だと思っていませんか?

本当は、そんな軽い出会いより「もっと話したい」「また会いたい」心からそう思えるような人に、出会ってみたい。
一晩のお相手ではなく、長続きする彼氏が欲しい。そう考えるならAMBIRDがオススメです。
※ユーザー層も20代後半〜40代を中心とした落ち着いた男性が多く、コミュニティやパーソナルデータ、位置情報などからマッチング可能。
今日は、#AMBIRD でマッチした、長電話(max2h)で下ネタを言い合うゲイ友に4ヶ月越しで会えた!😁
— 豆太 (@motoori31) August 4, 2020
時間経っても覚えててくれるの嬉しいね👍 pic.twitter.com/42Asl7n9so
”豆太さん”のTwitterより
デートしているご報告も多数。毎日、このような出会いが生まれています。
年齢確認(身分証提出)を済ませて機能を使いまくろう!

『AMBIRD(アンバード)』は…
登録・メッセージのやり取り・連絡先の交換という出会いに必要なアクションは全て無料で利用することができます。
まずは、年齢確認を済ませてみんなと仲良くなりましょう。
・・・
AMBIRDを運営する「株式会社TIEWA(タイワ)」は、性にまつわるモヤモヤをマンガで読み解くメディア『パレットーク』で有名な企業。
※SNS総フォロワーは10万人以上。LGBTQ+にまつわる実話を毎週発信。
この他にも、企業・団体向けにLGBTQ+を中心としたセミナーやワークショップも積極的に行ない、社会にメッセージを投げかける会社です。
※これまでにユニクロやマルイ、googleなどの企業との取り組み実績も。
こうした信念を持つ企業の運営するゲイマッチングアプリ『AMBIRD』ぜひ、利用してみて下さい。
岐阜のクルージングスペース(有料ハッテン場)

714

『714』は、岐阜県で唯一のビデオBOX型ハッテン場です。
※JR西岐阜駅から徒歩で25分ほどのところにあり、利用料金は1,700円。営業時間は19時30分~23時30分、定休日は月・火・水となっています。
岐阜県岐阜市薮田南にある、レトロな雰囲気漂う建物の2階が「714」です。
※一見分かりづらいですが、2Fの窓には「714」の看板が出ているので、迷わない様にチェックしておきましょう。
利用方法を簡単に説明すると…
最初に入り口で受付を済ませます。料金を支払うと個室番号が指定されるので、利用したいビデオを選択します。
カラフルな電飾で煌めく店内は、“怪しい場末のスナック”といった雰囲気。
※個室にはテレビデオが設置されており、視聴することが可能。室内の左右・前面には小窓があり、覗くことができる仕様になっています。
個室に設置されているメモ帳にメッセージを書き、小窓から文通のように、隣のお客さんとやりとりをされる方もいらっしゃるそうです。
古めかしいレトロなビル、今となっては珍しいビデオ機器、文通でのやりとり…「714」には、ここでしか体感することのできない、特別な文化が存在しています。
※SNSやアプリなど、指先ひとつで簡単に見つけられる出会いとは一味違い、アナログなやりとりはある意味刺激的で新鮮ですよね。
岐阜での出張や旅行の際には、必ず一度は足を運んでみたくなるハッテン場です。
714
岐阜県岐阜市薮田南3丁目9−1 第三宝ビル2F
岐阜のゲイコミュニティ(サークル・団体)

ASTA

2017年に設立された『NPO法人ASTA』は、愛知県・岐阜県の学校や行政を中心に活動している団体です。
性的少数者(LGBTQ+)についての知識不足が招くイジメや、当事者が抱える悩みを改善するため、正しい知識の教育・社会全体への啓発など、様々な活動を行われています。
特に出張授業や講演会に力を入れておられます。
“セクシュアルマイノリティの家族のための「みんなで保護者会」”は定期的に開催されており、今年も13回目の開催が決定しています。
※子どもがLGBTQ+かもしれない方、カミングアウトを受けた方などをはじめ、心配事や身につけておきたい知識など、情報共有ができる会です。参加費は無料で、オンラインのZoomでも気軽に参加できます。同じ悩みを持つ人同士の出会いの場もなく、一人で不安だという保護者の方は、ぜひ一度参加を検討してみては?
また、出張授業では教職員を対象とした教職員研修も実施されています。
興味のある方は直接依頼することも可能ですので、メールアドレスから、問い合わせてみてください。ツイッターでは日々の活動報告をアップされていますよ。
充実した内容となっていますので、ぜひフォローしてみてくださいね。
ASTA
https://asta.themedia.jp/
https://twitter.com/asta_ally
レイニー・オーレ

「レイニー・オーレ」は岐阜県関市を拠点とし、LGBT当事者による多方面へ向けた活動をしている団体。
性に関する感情は、メディアなどで報道されている様なセンセーショナルなものではなく、ごく普通にある当たり前の感情です。
そんな「レイニー・オーレ」では、子どもたちが安心して“性”に関する情報へ触れられるよう、クリーンさを大切にしながら活動されています。
現在は、地域の方が多様な性のあり方を知る勉強会や、当事者が悩みを語る相談会へ招かれることも増えているそうです。
※また、身体の性に違和感を持って悩んでいる子供達に、「そんなこと思わなくていいよ、あなたはあなただよ。」と伝える、温かい活動も行われています。
まだあまり耳にすることはありませんが、「SOGI(ソジ)」というキーワードも大切に活動されています。
「SOGI」とは「Sexual Orientation and Gender Identity(性的指向と性自認)」の頭文字をとった言葉で、「どんな性に恋愛感情や性的感情を抱くか」「自らをどんな性と認識しているか」を示す概念を指します。
男の子が可愛い服を着ることも、女の子が野球をすることも、特別ではなく当たり前のことで、自分の「好きに」対して自信を持って行動できることが大切です。
※「レイニー・オーレ」では、自分らしさを大切にすることが何よりも重要だと考えているんですね。
岐阜県が今まで以上に、セクシュアルマイノリティに対して理解のある都市になるよう「レイニー・オーレ」の活動を応援したい!という方は、ツイッターアカウントをフォローしてみてくださいね。
レイニー・オーレ
https://twitter.com/rainy_ole_seki

PROUD LIFE

2011年7月に設立された『PROUD LIFE』は、多様な性・多様な生き方をサポートする名古屋のNPO法人です。
電話相談ができる「レインボー・ホットライン」や、セクシュアリティ座談会「虹色ラウンジ」をはじめ、講演会や各種イベントの開催、ブース出展など様々な活動を行われています。
岐阜でも電話相談(一般・男性専門・LGBT専門)が設けられています。
定期的に開催されているイベント、「虹色ラウンジ」では…
・「やっぱりパートナーシップ制度がほしい!~愛知・岐阜465人のアンケート結果から」
・「恋愛について語り合おう」
・「これって『○○ハラ』? ~ あらためて、ハラスメントについて考えてみよう」
など、様々な切り口のテーマで参加者と語り合うことができます。日々、生活の中では、こうした議題を話せる仲間と出会えないという方は、ぜひ積極的に参加してみるべきです。
現在は「虹色ラウンジ」から「からふるBUS」にイベント名を変え、名古屋市内にあるコミュニティ・カフェなどを巡回して実施されています。
※参加費する場合は、参加費としてカフェのドリンクメニューから1ドリンクの注文が必要です。興味のある方は是非一度、参加してみてください。
また、「LGBTQ電話・SNS相談員養成講座」として、SNS相談の対応スキルについても習得できる講座なども開催されています。
セクシュアル・マイノリティ専門相談の相談員となるための基礎的知識や基礎的対応スキルを習得したいとう方は、HPから申し込みが可能ですので、チェックしてみてくださいね。
PROUD LIFE
https://proudlife.org/
https://twitter.com/proudlife1/

AMBIRD(アンバード)- PR
安全に出会いたいゲイ・バイセクシュアル男性のための日本国産登録無料マッチングアプリ。
男らしく、ゲイらしくではなく「あなたらしく」。セックスの相手ではなくパートナーを探すなら、結局、趣味や価値観が合うかが大切。本気のパートナーを見つけましょう。
・SNSのようにチャットで気軽に彼氏を探したい方
・令和に彼氏が欲しい方
・趣味友達のコミュニティに参加して、同じ趣味の彼氏を探したい方
・誕生日、記念日を彼氏と過ごしたい方
・マッチングした人とだけ楽しくチャットしたい方